· 

腰椎すべり症

腰椎すべり症の原因、症状、治療法について詳しく説明します

 

 

原因

 

腰椎すべり症の主な原因は以下の通りです

 

  1. 加齢:椎間板や関節の変性により、腰椎がずれやすくなります。

  2. 疲労骨折:スポーツや重労働による疲労骨折が原因で、椎骨が分離し、すべり症が発生することがあります。

  3. 先天性:生まれつき脊椎の一部が不完全な場合、すべり症が発生しやすくなります。

 

症状

腰椎すべり症の主な症状は以下の通りです

 

  1. 腰痛:腰を反ると痛みが強くなることが多いです。

  2. 坐骨神経痛:お尻から足にかけてしびれや痛みが出ることがあります。

  3. 間欠性跛行:少し歩くと痛みが生じて歩けなくなり、休憩するとまた歩けるようになる症状です。

 

 

治療法

 

腰椎すべり症の治療法は以下の通りです

 

  1. 薬物療法:痛みを抑えるための非ステロイド系抗炎症薬やアセトアミノフェンが処方されます。

  2. 装具療法:コルセットを装着して背骨を支え、症状を軽減します。

  3. 理学療法:運動療法や低周波電気刺激療法を用いて、運動機能の維持・改善を目指します。

  4. 神経ブロック療法:局所麻酔薬を用いて痛みを伝える神経の活動を一時的に遮断します。

  5. 手術療法:保存療法で改善が見られない場合、除圧術や固定術などの手術が検討されます。

 

Vivaceでは運動するスペースがあり症状に合わせてリハビリができます(女性のみ)

電気治療と併用して運動することは組織を強化するうえでとても大切です

 

 

症状でお悩みの方 是非ご相談ください